三郷市の便利屋 
便利屋 宮輔です。
  • ホーム
  • サービス紹介
  • お問い合わせ
  • サービス開始までの流れ
  • 空き家管理代行サービスに関して
  • ブログ

空き家(空家)は放置すると危険!?

 こんにちは。便利屋  宮輔の宮田です。

 空き家の放置だけはしないようにして下さい。

 放置しておくと

 

・固定資産税6倍(最大)

・都市計画税3倍(最大)

・所有者の意思に関係なく解体、解体費用の請求

 

なんてことになります。

 因みに、民法940条によって、相続放棄していても維持管理義務が発生する場合があります。ご注意ください。

 

 そもそも、空き家って何ですかね?なんて質問もよく聞きます。

 非常に簡単な言い方をすれば「居住者が居ない家」です。

 んなこたぁわかってるよ。と怒られそうではありますが、この問題の一番大変なところは、持ち主の意思に関係なく決定、進行していくってところです。

 少し詳しく説明しましょう。

 

いや、面倒だから直接見てよ、という方はこちら(お問い合わせ)へどうぞ。

なんでもいいからから、やってくれという方もこちら(お問い合わせ)へどうぞ。

資料請求や見積もりも相談も無料です。

 

管理代行サービスの内容は家の状況、ご依頼者様のご予算、やって欲しい事、今後どのようにしていきたいかなど、十分に話し合って決定します。また、報告書の提出も行いますのでご安心ください。

 

例1

・月1回の点検で外壁、家の中、水道、電気の確認。通気や換気もして欲しい。また、近隣の方へのあいさつ回りもして欲しい。

 

例2

・2月に1回、確認できる所は全て確認して欲しい。庭木も含めて報告して欲しい。

等々

 

点検1回辺り2000円~5000円ほどが目安です。各種オプションも用意してあります。

お気軽にお問い合わせください。

空き家の認定って?

 

 空き家にはいくつかの段階があります。

1・空き家状態

  人が住まなくなってすぐの初期状態

2・空き家

  一般的に誰も住んでいない家屋。法的には「住居、その他の使用がされていないこと

  が常態」の家

3・特定空家等

  法的に「放置することが不適切」とされる家

 

 大きく分けると、この3段階なのですが、約1年ほどで各市町村役場に「2・空き家」に登録される事になります。

 

なんで空き家ってダメなの?

 

 厳密には「ダメとは法律も言っていないけど、その代わりにお金かかるよ!そして、最終的に解体するよ!」というのが、行政機関の言い分です。

 家は住まないとすぐにダメになるとはよく言われますが、どのような進行をしていくのか説明しましょう。

 

人が住んでいない家で発生する損失予想

 

 人の出入りがない → 締め切りの為、空気が淀み、カビ・埃等で異臭がし始めます。

 庭・玄関等に人が立ち入らない → 雑草が伸び放題。蔦が外壁を侵食し始めます。

 人がいないので → 害虫・害獣が家屋内に侵入し、安心して巣にし始めます。

 居住者が居ない → 雨漏り、腐食にすぐに気が付かない為、進行が進む。

 庭木が伸び放題 → 蜂などに始まり、道路に飛び出した枝などで、近隣トラブル。

 水を使わない → 水道管が錆び、最終的に水道管が破損します。

 犯罪 → 例えば、誰かに窓を割られた場合、気が付かず雨風の侵入を許し各部が腐ります。また、放火のターゲットや不特定の人物が住み着く可能性もあります。

 

 などなど、ものすごい勢いで家自体の損失が発生していきます。

 

それが進むとどうなるの?

 

 「特定空家等」に認定されると、税金がポーンと跳ね上がり、最終的に解体→費用請求となります。

 大まかに分けますと、以下のような基準があります。

 

・放置すれば倒壊等による危険があると判断されるもの。

・衛生上有害である。

・景観を損なっている。

・生活環境の保全において、放置が不適切である。

 

 上記の認定がされると特定空家等となります。

 

倉庫や別荘として使っててもダメなの?

 

 はい。ダメなんです。これは判定者が市町村役場(市役所、区役所など)のため、所有者の意見ではなく、役所が決めます。そのため、客観的判断というものに基づいて決められます。一応、所有者の意見というものが判定基準に入りますが、最終的な決定は役所で行われます。

 そして、「空家等対策の推進に関する特別措置法(空家法)」第14条によって市町村長の命令で解体が可能となっています。解体費用は所有者の負担です。

 

じゃあどうしたらいいのさ?

 

 皆さんが知りたいのはここですよね。

 大きく2つの方法があります。

 

1・自分で使う。又は他者に貸す。などの措置。

2・こまめな管理、修理等を外部へ依頼する。

 

 当方では、「2・管理、修理の依頼」を請け負っております。

 もちろん、「1・使用」に向けたサポートも行っております。

 

空家の活用などで注意すべきことは?

 

 まずは、貸し出しなどでの問題ですが、不動産屋の仲介を受けられない場合があります。これは建物の痛みがひどい場合などがあります。また、個人による有料貸し出しや売却の場合も、建物の痛みがひどい場合、修理・修繕の必要が出てきます。

 もし、無料でも貸し出しをしたいという場合でも、契約書は交わしましょう。解体やトラブルになった場合、契約書がないと立ち退き要求がスムーズに進みません。

 

 解体後などでは、駐車場や更地(土地)としての売却等が可能となります。また、立地によってはアパート経営などへの移行も可能となります。

 

 カフェやレストランへの活用などもあります。初期費用や家賃を安く(無料)とする代わりに修繕・修理・改装などを全て借主に負担してもらうという方法です。

 

 その他、様々な活用法があります。放置するよりは何とかしましょう。

 

 お一人やご家族で悩むより、相談しましょう。もちろん当方でなくともかまいません。ただ、将来的にとんでもないことになる前に対策を打ちましょう。

 

何処がどう傷んでいるか?

 

実際に家の様子を見てみないと、どうするべきか判断が難しい所ではあります。

一日程、そこで生活するのも手です。生活してみると悪い所が見つかります。

 

もし、お困り、迷っているという方へ。

とりあえず、試しにぐらいの気持ちで電話してみてください。相談無料です。

 

仕方ないから、ちょいと聞いてやるよ!

という方はこちら(お問い合わせ)へどうぞ。

ポリカーボネートの屋根修理 便利屋 宮輔です。

2020年 6月 24日 水

おはこんにちばんわ。

めちゃんこ久しぶりの更新です。便利屋 宮輔です。

更新しなさ過ぎてびっくりですね。

 

更新していない間にも色々ありました。

蝙蝠と戦ったり、ネズミと戦ったりウォシュレット取り付けたり。

悪の組織を名乗る某様から問い合わせがあったり、代表がチョンマゲになったり。

まあ、おいおい更新していきましょう。ござるござる。

 

さて今回は、ベランダの屋根のお話です。

ベランダの屋根はおおむねポリカーボネートという素材でできています。

続きを読む

事業紹介!三郷市の買い物代行 らいくり

2018年 12月 13日 木

おはこんにちばんは!

便利屋 宮輔の宮田です!

今回は三郷市の新たな仲間の紹介です!

続きを読む

家具(オーダーメイド)作り承ります。便利屋 宮輔です。

2018年 8月 28日 火

どうも。大変お久しぶりです。便利屋 宮輔です。放置しすぎですね。へっへっへ。

 

最近は家具に関するお問い合わせが増えております。

ピッタリサイズの本棚や、ダイニングテーブルをローテーブルにリメイクしたり、カラーリングの変更したりと、色々とやっております。

 

最近では、木をモチーフにした倒れない本棚や、ヘリンボーンのテーブルなどを友人に頼まれて作りましたので、載せておこうと思います。

続きを読む

針金で魚のキーホルダーを作りました。少女終末旅行のアレ。

2018年 1月 21日 日

おはこんにちばんわ。便利屋 宮輔です。

今回は仕事の話じゃないです。へへへ。

先日、アマゾンプライムで「あなたにお勧め」という欄に「少女終末旅行」というアニメが表示されまして。

久しぶりにアニメを見てみようかな位の気持ちで再生したんですよ。

作業用に流し見しようかなー的な。

 

面白くてびっくりしました。いやもうちょっと本当にびっくりしまして。

 

そんな訳で、作中に登場していた魚のキーホルダーが欲しくてですね。

なんか作れそうだったので作ってみました。

レッツワイヤークラフトー

続きを読む

椅子のリメイク 引き受けます。便利屋 宮輔です。

2018年 1月 18日 木

あけましておめでとうございます。便利屋 宮輔です。

お久しぶりです。生きてます。うへへ。

 

さて、今回、ちゃんと宣伝しようと思いましたのは、家具のリメイクです。

先日、知り合いの便利屋さんからキャスター付き椅子のリメイク依頼として紹介して頂いたお客様なのですが、曰く、下記のようなご希望でした。

 

・座ったまま全方向へ動けるようにして欲しい。

・カーペットや段差がある為、車輪は車いすの前輪程のサイズが良い。

・高さを低くして欲しい。

・背もたれを外し、立ち上がり時の取っ手にして欲しい。

 

と、いう事でした。望みの物を求めて、色々購入したが、どれも期待とは違っていたと・・・。

もう、ここは便利屋の出番です。あれがしたい、これがしたいを叶えるのが便利屋です。よっしゃー。

続きを読む

平成28年4月14日に発生した「平成28年熊本地震」、また、それから続く余震によって、お亡くなりになられた方々のご冥福をお祈り申し上げますとともに、被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。
また、被災地の一日も早い復興をお祈り申し上げます。


三郷市の便利屋 宮輔のページです

埼玉県三郷市で便利屋 宮輔を営んでおります。

親切・丁寧・安心をモットーに貴方を助けます。

便利屋 宮輔

埼玉県三郷市彦野1‐90

代表 宮田耕輔

TEL 050-3700-6858

mail info@miyasuke-hp.com

三郷 便利屋

メモ: * は入力必須項目です

概要 | プライバシーポリシー | サイトマップ
ログアウト | 編集
  • ホーム
  • サービス紹介
  • お問い合わせ
  • サービス開始までの流れ
  • 空き家管理代行サービスに関して
  • ブログ
  • トップへ戻る